「 投稿者アーカイブ:いちろーた 」 一覧

いちろーたメソッドひみつ道具・定規「クレッシェンドの始まりは10センチ……!」(客観的な基準を使おう)

 こんな経験ありませんか?……オーケストラのヴァイオリンパートにトレモロでのクレ ...

no image

「電車で席を譲るかどうか、迷っちゃう……なんで?」アレクサンダーテクニークをいろんなふうに使ってみよう

 アレクサンダーテクニークを一緒に学んでいるTさん。電車の中で席を譲ろうとして、 ...

no image

チェロ:「速いスタッカートがうまくいかない!」左手と右手のシンクロ・その2(弦はトランポリン)

アンサンブルの楽曲で 速いパッセージを「スタッカートでひいてください」 と言われ ...

チェロ奏者とのワーク

チェロ:「10度の跳躍で、音の変わり目をハッキリさせたい!雑音をなくしたい!」左手と右手のシンクロ・その1(左手のお邪魔を右手で歓迎しよう)

エチュードで 「低い音から高い音へ跳躍する動き」が連続するときに ・音の変わり目 ...

いちろーたとバイオリン

ヴァイオリン:「ハイポジションでの高い音を無理なく演奏したい!」左手と右手の分担をハッキリさせよう

ハイポジションで弾くのが苦しい ポジションを変えるときに動きづらい ハイポジショ ...

ヴァイオリンを演奏する・いちろーたの左手と右手

【音色改善エクササイズを考えるためのメモ】弦楽器演奏における左手の仕事から音色のためにできることを見つけよう

 音色改善エクササイズをつくるためのメモ。そのまま公開しておきます。 音色改善エ ...

骨格模型ヘンリーくんの首を触りつつ見つめるいちろーた

「頭の下には首の骨が7本続いている」弦楽器奏者が知っておいて得する身体のコト(腕と体幹編 2)

シリーズ2回目は「首」のこと。ストレートネックとか、寝違えたとか、肩こりとかで悩 ...

指ふわふわエクササイズの写真

《指まわり》を良くしたい人へ贈る・フィンガリング改造エクササイズ(弦楽器奏者のためのセルフケア講座・04)

2013/09/04   -フィンガリング

フィンガリングの悩みを解決するために……  ヴァイオリンやチェロ、そして二胡など ...

no image

弦楽器演奏のレッスンで見落とされがちな《弦楽器奏者に役立つ身体構造の基本7項目・腕と体幹編1~7》(弦楽器奏者のためのセルフケア・03)

 ほんとは数を増やしたくないんですが、「もうちょっと細かく教えて欲しい!」という ...

弦楽器奏者のためのスランプ脱出法……あれこれ原因を探る前に試してみて欲しい、ただ1つのこと(アレクサンダーテクニークはこうやって弦楽器演奏に使える)

2013/09/03   -ボクの体験談

   いま、あなたはどんな不調に悩まされていますか?どんなことに苦しんでいますか ...

楽器を構える前にカラダの痛みはやめられる。3つのチェックポイント(弦楽器奏者のためのセルフケア講座・02)

 楽器を構える行為が、痛みを生んでいる場合があります。今回は、楽器を構える前に気 ...

バイオリンちょっとひとやすみ

楽器を演奏するときのカラダの痛みをやめる3つの選択肢(弦楽器奏者のためのセルフケア講座・01)

 バイオリン応援団☆いちろーたです。ラクに演奏して、音楽の楽しみを一人でも多くの ...

「肩の仕組み?それが何やねん!やりたい事を言ってみたらいいじゃん」2013.8.30 BodyThinking 受講メモ 講師:バジルさん

2013/08/31   -BodyThinking受講メモ

テーマ「腕」  肩というのは、骨が直接こすれないようなクッションや潤滑材がはさま ...

no image

【予告】9月後半からレッスン倍増キャンペーンはじめます

2013/08/30   -教室ニュース

2013年年9月後半からレッスン倍増キャンペーン始まります。 (その1)自宅での ...

写真。チェロのボウイングの探求をする様子

【生徒さんの声】2013年8月度・個人レッスン受講、チェロYさん

2013/08/30   -受講生の声

 今月、個人レッスンを受講してくださったYさんから、感想文をいただきました。匿名 ...

バイオリン奏法ガイド〜弓づかいアレコレ辞典(!?)

スタッカート? スピッカート? スラー? レガート? デタッシェ? なにがどう違 ...

no image

【自然に呼吸すれば演奏がラクになる】あえて言います「弦楽器の演奏に《ブレス》は要らない!」

 音を止めたり、出し始めるたびに呼吸を停止・再開させていたのでは、ボウイングやフ ...

あなたが演奏中の動きを自覚できるシンプルな3つの実験的アイデア

 《つい、うっかりやってしまう》そんな演奏中の動きを調べる方法はいくつかあります ...

no image

指導者なら気をつけたい言葉の選び方〜「○○しかない!」をやめる

 教えるときに役立つ定番テクニックのひとつに「言い換え」があります。でも、あなた ...

no image

「カラダで覚えろ!」とはいったい何なのか。考えてみた。

2013/08/26   -ボクの体験談

カラダで覚えろ!  クラブ活動や各種サークル、いろんなところで私が耳にしたことの ...