「冒険を楽しむメンタル・考え方」 一覧
『奏法リノベーション365』
読者登録フォーム(購読無料)
練習を楽しむコツ、上達に不可欠な心と体のセルフケア。バイオリン応援団☆いちろーたが書いてます。
2018/06/07
-フィンガリング, 冒険を楽しむメンタル・考え方
いちろーたです。 バイオリンをひくときのこと あるフレーズを奏でるために、ふたつの選択があります。 ひとつは同じ弦にとどまること もうひとつは同じポジションにとどまること もちろんひとつの弦では対応し ...
2018/06/05
-冒険を楽しむメンタル・考え方
いちろーたです。 「バイオリンというブラックボックスで遊ぼう」 バイオリンってブラックボックスです。 ブラックボックスというのは 中がどうなっているかはわからない箱。 でも、何かを入れると、何かを返し ...
2018/03/28
-冒険を楽しむメンタル・考え方
コミュニケーション
いちろーたです。 先日、近所にあるビール工場の「プレモル講座」に参加してきました。 美味しいビールを飲んできましたよ! って、本題はそっちじゃなくて。 『親切の押し売り』が楽しむ心をつぶすということを ...
2017/10/31
-冒険を楽しむメンタル・考え方
バイオリン応援団☆いちろーたです。 楽しみは逃げも隠れもしない 楽しみって、どこにあるかご存知ですか? 楽しみって、自分で作るものです。 言い方を変えると《楽しみ》とは《楽しむ力》《楽しむスキル》のこ ...
2017/10/29
-冒険を楽しむメンタル・考え方
バイオリン応援団☆いちろーたです。 「逞しき楽観主義」 僕の師匠が、僕がまだ10代の頃に教えてくれた言葉です。 目の前のことに一喜一憂するのではなく 悠然と見下ろして 希望を抱いて進むのだ そんなふう ...
2017/10/24
-冒険を楽しむメンタル・考え方
教えるスキル
バイオリン応援団☆いちろーたです。 「練習しないで上手くなりたい」 ……って言われたら、どう想いますか? 「そんな都合のいい事を言うな!」 「練習しないで上手くなるわけがない!」 「そんなこ ...
2017/10/17
-冒険を楽しむメンタル・考え方
ラクな身体で演奏する
音出すの怖いときって、ありませんか? どうも!バイオリン応援団☆いちろーたです。 ★音を出すのを怖がる前に、コレをしろ(笑★ どれって、コレです。 コレとは、フランス語で接着剤とかニカワとかそうい ...
2017/10/07
-冒険を楽しむメンタル・考え方
ラクな身体で演奏する
バイオリン応援団☆いちろーたです。 楽しいときって 何をしているでしょうか 不安なときって 何をしているでしょうか 「何が起こるかわからない」 と思うことそのものは不安とは違います。 様々な定義はあり ...
2017/09/23
-冒険を楽しむメンタル・考え方
教えるスキル
バイオリン応援団☆いちろーたです。 久しぶりにSPの話をします。 SPとはサウンディング・ポイントです。 sounding pointという言葉を日本語に置き換えるとどんな表現になるでしょうか。 「音 ...
2017/08/18
-冒険を楽しむメンタル・考え方
ラクな身体で演奏する
【下手なのに人前で演奏していいの?】 イイんだよ。 どうしてイケナイの? バイオリン応援団☆いちろーたです。 あなたが誰かの前で演奏してはいけない理由なんてありません。そんな理由は探しても無駄です。 ...
2017/08/17
-冒険を楽しむメンタル・考え方
コミュニケーション
バイオリン応援団☆いちろーたです。 【バイオリンはダイヤモンド製造機?!】 バイオリンを練習するのってダイヤモンド製造 ...
2017/08/16
-冒険を楽しむメンタル・考え方
コミュニケーション
バイオリン応援団☆いちろーたです。 奏でる喜びをそのまま味わうには ただ素直に喜んじゃいましょう ホントにそれだけなんです。 たとえば、演奏した後に「あなたの演奏、●●●だ ...
2017/08/15
-冒険を楽しむメンタル・考え方
コミュニケーション, 教えるスキル
普通の上達じゃなく「どうやったらそんなに上達するの?!」と驚くような上達をしたいなら 「猛烈に感謝」しましょう バイオリン応援団☆いちろーたです。   ...
2017/08/12
-冒険を楽しむメンタル・考え方
教えるスキル
バイオリン応援団☆いちろーたです。 「ホントにこれでいいの?」 って思うこと、あるんですよね でも、それは正常な反応です。 安心して 心ゆくまで 不安を味わいましょう(^^) 「ホントにこれでいいの? ...
2017/07/18
-冒険を楽しむメンタル・考え方
ラクな身体で演奏する
バイオリン応援団☆いちろーたです。 暑いですな、、、! 今日も暑いです、東京。 こんな日にはアイスクリームを食べたくなる…… いや、アイスクリームを通り越して かき氷の方がいいかもしれません。 おしゃ ...
2017/07/14
-冒険を楽しむメンタル・考え方
コミュニケーション, ラクな身体で演奏する
バイオリン応援団☆いちろーたです。 音って、何なんでしょうね? 空気の振動? でも、これって音ではないです。 空気が音を伝えるときのようすなのですよね。 鼓膜の振動? これも同じこと。 鼓膜が音を伝え ...
2017/06/11
-メルマガアーカイブ, 冒険を楽しむメンタル・考え方
バイオリン応援団☆いちろーたです。 前回は《変化のコンパス》を使ったら いちろーたが 43歳過ぎても《望まぬ独身》のままだ という出会いの問題に対して 冷静かつ楽しみながら取り組めて しかも 次に何を ...
2016/12/01
-冒険を楽しむメンタル・考え方
いちろーたです。 「フレッシュアップ。なにそれ?」 ッて思っちゃったら、いちろーたの思うツボです。 フレッシュアップってのは、 演奏したあなた自身が、スカッと気持ちよくなることです。 演奏に触れた人が ...
2016/11/19
-冒険を楽しむメンタル・考え方
いちろーたです。 【いま、何パーセント楽しんでますか?】 ……と聞かれたら、何パーセントと答えますか? 50パーセント? 80パーセント? 100パーセント? 200パーセント? 答えが見つからない人 ...
2016/09/03
-冒険を楽しむメンタル・考え方
【集中なんて役立たずな言葉なのです】 「集中」がうまくいかない理由 「気が散っちゃう!」 「集中できなーい!」 そんなとき、何が起こっているか、知っていますか? 多くの人は「集中」というと 集中したい ...
Copyright© 弦楽器奏者のためのやさしい身体の使い方 , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.