ボクの体験談 あえて止めて「ひとつ戻る」ことの意味〜アレクサンダー・テクニークをともに学んだ仲間に気づかせてもらった大切なこと バイオリン応援団☆いちろーたです。 長くなりますが書きます。 昨日は、かつてアレクサンダーテクニクを共に学んだ仲間の開催するワークショップ「自由自在な身体の使いかた超入門講座」に、いち参加者として参加してきました。 そこで、ボクはバイオリン... 2017.10.12 ボクの体験談
ボクの体験談 y=f(x)とか点Pとかでつまづいて立ち直った話〜『やらされている勉強』から主導権を取り戻すみたいな話 バイオリン応援団☆いちろーたです。今回は、邪魔された思考を自分の手に取り戻せた!みたいな話です。いちろーたは算数や数学が好きなつもりでしたが、ホントの算数・数学好きとはどうやら違うようです。好きなものを突き詰めていくと「構造」というところに... 2017.10.06 ボクの体験談
ボクの体験談 手づくりの醍醐味…プロセスを味わうことが最高の贅沢なのだ〜自家製だらけがイヤでしょうがなかったオコチャマ時代を卒業して、感謝できるようになった紆余曲折 バイオリン応援団☆いちろーたです。今回もバイオリンの話じゃないんですけどね。わが家は、超贅沢です。味噌も梅干しもたくあんも手づくりです。母が毎年、季節になると仕込んでいます。味噌は年越しの行事みたいなものだし梅干しも夏を迎える支度みたいなも... 2017.10.05 ボクの体験談
ボクの体験談 ★9月11日はサカダチ記念日でした★ バイオリン応援団☆いちろーたです。★サカダチってできますか?★酒断ちでもいいですけど、逆立ちのほうです。ぼくは逆立ちが憧れなんですよ。運動は好きだったけど、決して他の人に比べて優れた成績を出せていたわけではないんですよ。「どうして、あの人に... 2017.09.21 ボクの体験談
ボクの体験談 ★気が散りやすい僕のオシゴト集中法・キロクのチカラ★ バイオリン応援団☆いちろーたです。 僕はめちゃくちゃ気が散りやすいです。仕事をしていて割り込みで何かが入ってくるとかは、大嫌いです。《どうしたら仕事に集中できるのか》あるときひらめきました。《やることをリアルタイムに書き換えて行こう》(。・... 2017.09.18 ボクの体験談
ボクの体験談 「バイオリンやってみませんか?楽しいですよ」……憧れを叶えるために いちろーたです。「バイオリンがひけたらイイな」という憧れって、ボクも持っていました。小学生のころ、転校生がやってきて、音楽の時間にどうしてかしらないけど、突然バイオリンをひいてくれました。その子がひいてくれたのはビバルディの協奏曲イ短調。カ... 2017.09.17 ボクの体験談
ボクの体験談 「カラダの使い方を磨く副作用」 いちろーたです。やりたいことがやれるようになってしまうと何が起こるか。「やりたい音楽」が底の浅いものだと、そのままそれが出てきます。しかも、「やりたい音楽」を表現するテクニックが稚拙だと、そのテクニックがそのまま使われます。テクニックを磨き... 2017.03.19 ボクの体験談
ボクの体験談 「バイオリンをこわしちゃった(汗」 バイオリン応援団☆いちろーたです。 Facebookの個人ページやインスタをチェックしてくださっていたらご存知かもしれませんが先週末、楽器を壊しちゃいました……。 ★こんなことになってます→ 今日、修理をお任せした工房から連絡があって金曜日... 2017.03.15 ボクの体験談
ボクの体験談 「もう、無理……」からの再生☆いちろーたのストーリー(1) いちろーたです。おはようございます!体調を崩しているあいだに考えたことを書いてみようと思った朝こちら府中では朝焼けがキレイでした〜。 晴れてきた!おはようございます! Ichiro Ishikawaさん(@ichiro_)が投稿した写真 -... 2016.10.09 ボクの体験談
ボクの体験談 新年楽しんでますか?! いちろーたです。いつもと違う夜更かし配信です。2016年、どれくらい楽しんでいますか?!ボクはというと、新年早々にいろんな刺激を楽しみに変えるチャンスに恵まれまくっています。アドリブ演奏はキレイなハモりどころか「えっ?!そんな音ぶつけてくる... 2016.01.01 ボクの体験談
ボクの体験談 「発音をしっかりしよう」を卒業しました。 いちろーたです。ここ最近のボクの体験です。楽器を借りたり、ライブに向かって練習(あるいは考え事やレッスンも含めて)をしたなかで、大きな変化がありました。「発音をきちんとしなきゃダメ」と自分に言い聞かせていたことが、自分の演奏を好ましくないも... 2015.11.16 ボクの体験談
ボクの体験談 水中ウォーキングしてきた!音色が逞しくなった! 「プールで泳ごう!」の会の第2回めに参加してきたいちろーたです。先日、「プールで泳ごう!」の会の第2回めに参加してきました。アレクサンダー・テクニークを一緒に学んだ水泳のインストラクターゆいこさんが主宰する会(Facebookページはスイム... 2015.11.03 ボクの体験談
ボクの体験談 プールで泳いできました!水中姿勢に気をつけたらすごく楽になった!【水泳とバイオリン】 本当に泳いできた!いちろーたです。先日のメルマガ特別配信でお知らせしたとおり、プールで泳いできました!3つの不安を克服メチャクチャ久しぶりだったので、いろいろ不安でした。「本当に泳げるのかな?」「みっともない泳ぎ方だったら、恥ずかしい思いし... 2015.10.16 ボクの体験談
ボクの体験談 季節外れ?!プールへ泳ぎに行ってきます【水泳とバイオリン】 なぜこの時期にプール?水泳とバイオリン。どんな共通点があるでしょうか?……と考えてみてもわからないので、やってみることにしました!『泳ぐために行くプール』は久しぶり泳ぐのはいつ以来かわからないです。たぶん、高校生のプールの授業以来です。20... 2015.10.14 ボクの体験談
ボクの体験談 こころに響く音楽とは?(ローザ・パークス女史を歓迎する演奏体験に思うこと) 【こころに響く音楽とは?】私の体験を書きます。ローザ・パークス女史をごぞんじでしょうか?人種差別のバスを乗車拒否する「バス・ボイコット運動」の始まりとなったおひとりです。女史をお迎えする歓迎イベントで演奏する機会を頂きました。2つのグループ... 2015.06.20 ボクの体験談
ボクの体験談 苦手はプライドの裏返し(折り紙の思い出) 夕食の後、新聞紙でカブトを折っていたら…… 「あんた、ずいぶん綺麗に折るねぇ……!」 母が保育園の園児のために折って持っていくのに、折り方を忘れたというので、インターネットで折り方を調べて、いっしょになって折って見せました。 じつは、幼稚園... 2015.04.13 ボクの体験談
ボクの体験談 ひたすら観察しつづけると何が起こるか? バイオリン応援団☆いちろーたです。「ひたすら観察し続けると、何が起こるか」これは、観察し続けた人には、わかってもらえることなのですが……「いつ何を観察していたか」が、わかるようになります。「いつ何を観察していなかったか」も、わかるようになり... 2015.01.04 ボクの体験談
ボクの体験談 和声を嗅ぎ分けるシンプルなトレーニング方法 バイオリン応援団☆いちろーたです。ボクのバイオリンの師匠が教えてくれたことのひとつに、「音階練習は《根音》を鳴らしておいてやりなさい」ということがあります。《根音》を鳴らしておいて、その響きのなかで、音階をひく。それだけです。毎日欠かさずや... 2014.11.22 ボクの体験談練習への取り組みかた
ボクの体験談 【ばよラボ通信から】ピアノの調律からみた「コンサートを作る」 バイオリン応援団☆いちろーたです。前回の「ばよラボ通信」でも書いたように、室内楽コンサートのステージマネージャーをやらせていただいたんですが、調律って、大変な仕事だったんですよ!◇ピアノの調律が、予定に時刻になっても終わらない……(^o^;... 2014.10.18 ボクの体験談
ボクの体験談 「慰めなんかいらない。わたしに必要なのは解決なんです!」 ――カラダが痛む――なかなか上達できない――やる気が湧いてこないボクも、いまだにそういう時があります。でも、そういう状態をどうやって脱すればよいかという方法を知って、実践しています。ブログやメルマガに書いているのは、学んで知った知識というだ... 2014.10.11 ボクの体験談