【鍛えの夏SP 12】音の手触りをきこう
2018/04/05
バイオリン応援団☆いちろーたです。
【鍛えの夏SP】今回は
「音の手触りをきこう」
です
音の手触りをきこう
「音の手触りをきく」
変な日本語に思えますよね。
でも、何もおかしくないのです。
音にさわろう
ゴム風船を手に持って
オーケストラの演奏をきいてみましょう
電車に乗ったとき
線路の上を車輪が転がってゆく音や
こすれあっている音は
床から足を通して感じ取ることもできます
音は振動です
「きく」=「受け取る」
音は
耳で聴くだけでなく
身体のあらゆる部分から
振動として受け取っているものだ
といえます
音は
手触りとして
受け取ることができるもの
なのです
「きく」ために手を使う
私たちが
バイオリンを手にしているとき
バイオリンは
今いる場所に鳴り響く音を受け取って
私たちの手に振動として
伝えてくれています
演奏していても
演奏していなくても
いつでも
伝えてくれます
ふれあい=対話
私の敬愛する
大バイオリ二スト・大教育者メニューインは書き残しました
私たちが
弓の毛や弦を触れ合わせることで
音を作り出そうとするとき
彼らは私たち奏者からの力を伝えるとともに
楽器からの力を伝えてくれます
さっきまでの音と
今まさに生まれ出る音とが
出会う瞬間を
私たちは作っているようでいて
作るように導かれているだけなのかもしれません
いったい
何が私たちを音楽に駆り立てるのでしょうね
音とふれあう場所=サウンディングポイント
サウンディング・ポイントとは
音の生まれる場所
生まれては消えてゆく
音のすべてを
受け取ろうではありませんか
「きく」とは
「聞く」「聴く」だけではありません
「利く」のも大切なことです。
どんな音なのか
自分のあらゆる感覚を通して
味わうことができます
音を楽しみ、楽しませるために
《まずは自分が音を存分に味わう》
ということから始めましょう
そうすると
どんなことが起こるでしょうか
『鍛えの夏SP』他の回も読む
【鍛えの夏SP 01】音色のシンプル・トレーニング「On/Off」から豊かなグラデーションを手に入れる最初の一歩
【鍛えの夏SP 02】音色のシンプルトレーニング「On/Off」を自在に切り替える2つの方向
【鍛えの夏SP 03】音色のシンプルトレーニング「On/Off」でボウイング分析を始めよう
【鍛えの夏SP 04】音色のシンプルトレーニング「Stick-Slip」で音色を操ろう
【鍛えの夏SP 05】音色のシンプルトレーニング「StickからSlipへ」発音の瞬間を見つけよう
【鍛えの夏SP 06】音色のシンプルトレーニング「動きの方向」で音を作ろう♪
【鍛えの夏SP 07】音色のシンプルコントロール(2つの鍵と9つのエクササイズで遊びながら身につけよう)
【鍛えの夏SP 08】奏法改善に効く2つのフォーカス「SP」と「AO」とは?
【鍛えの夏SP 09】演奏中でもSPとAOにフォーカスし続けるには?
【鍛えの夏SP 10】集中力アップ!気が散ってしまう僕が取り組んだ「SPドリル」
【鍛えの夏SP 11】飽きずに続ける秘伝……発音の反復練習を支えたものとは
【鍛えの夏SP 12】音の手触りをきこう
【鍛えの夏SP 13】100円でできる爆速セルフケア「わかっていても直せない」なんてもうおしまい!
【鍛えの夏SP 14】構えが必ず変わる「3つの原則と禁句」
【鍛えの夏SP 15】休んでいるのに上達する!ズルい休息法
【鍛えの夏SP 16・最終回】上達に終わりはないけれど。
【鍛えの夏SP・号外】音色のシンプルコントロール「けっきょくコントロールするにはどうすればいいの?」
この『鍛えの夏SP』は、2017年7月16日から8月6日にかけて、いちろーたのメールサービス読者向けに配信したメールを一部ブログ向けに編集し掲載しているものです。