感動を与える演奏のつくりかた パフォーマンスで心がけること《マギー司郎とMr.マリック》 バイオリン応援団☆いちろーたです。 メルマガのバックナンバーを、ブログでは遅れて公開しています。 《マギー司郎とMr.マリック》 僕の大好きなエンターテイナーのペア! マギー司郎とMr.マリック ... 2017.10.28 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【自由に演奏を楽しむために】おはじきとバイオリンとカーリングの共通点とは? バイオリン応援団☆いちろーたです。 おはじき バイオリン カーリング 共通点は何でしょうか。 「はじいたら、元に戻れない」 「はじいてみなけりゃ、わからない」 はじく前なら、いくらで... 2017.10.21 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【ワクワクする演奏のために】冒険を演出する視点を持とう バイオリン応援団☆いちろーたです。 ★ワクワクする冒険を仕掛けよう★ 読む前に注意! これ読んだら、テレビや映画をみるのがつまらなくなるかもしれない! あるいは、素直に楽しめなくなるかもしれな... 2017.10.19 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた ☆忙しい人のための「ウォームアップ・パズル」☆音楽するマインドを温めよう バイオリン応援団☆いちろーたです。 「忙しくてウォームアップの時間さえも惜しい!」 と感じているなら、スキマ時間を使って、ウォームアップの本質を見つめなおしましょう。 《ウォームアップ》というけれ... 2017.10.15 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 「じつに面白い」楽しみを再発見・新発見できる《ガ○レオごっこ》 この秋、どんなことに心動かされましたか? 食欲の秋 スポーツの秋 芸術の秋 いろんな秋がありますが 要するに「感動の秋」です。 バイオリン応援団☆いちろーたです。 うちの近所で銀杏拾いをして... 2017.10.14 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 「ただいまハグ」から学んだこと〜『いままでやったことがない手順』で挨拶をすると何が起こるか確かめる実験 バイオリン応援団☆いちろーたです。 昨日、生まれて初めて「ただいまハグ」をしました。母に、わたしの方から。。 「ただいまハグ」は突然の思いつきでした。 母は、私の家のすぐ近くに住んでいます。 そこに帰った時に... 2017.09.28 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた ★「キレイな音」は捨てなさい★ バイオリン応援団☆いちろーたです。 ★「キレイな音」は捨てなさい★ 「キレイな音を出したい」そう思っているうちは、キレイな音は出ません。 本気でキレイな音を出したいなら、どんなキレイさなのかをハッキリ... 2017.09.22 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた ★演奏しながら良い姿勢を保つには★ バイオリン応援団☆いちろーたです。 弾きながら良い姿勢を保つ これは面白い実験です。 演奏するときに、「良い姿勢を保ちながら、演奏を続ける」と決めて始めます。 すると、何が起こるでしょうか? 何が起こ... 2017.09.05 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 16・最終回】上達に終わりはないけれど。 「鍛える」って何をすることでしょうか? それは何のためでしょうか? バイオリン応援団☆いちろーたです。 「鍛える」とは 鍛える対象の性質を変化させるために 刺激を与えることです 刀鍛冶は ... 2017.08.13 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 15】休んでいるのに上達する!ズルい休息法 【鍛えの夏SP】 今回は 休んでいるのに上達する!ズルい休息法 です よくある2通りの休み方 休息法には2通りあります 「何もしない」というやり方と 「休ませる」というやり方です 普段どちらの休息法を使っ... 2017.08.11 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 14】構えが必ず変わる「3つの原則と禁句」 バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】今回は 構えが必ず変わる「3つの原則と禁句」 です。 構えの3原則 心が伝わる、感動を生み出す構えが作れるようになる 3つの原則と、うっかり勘違いした人が使... 2017.08.10 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 13】100円でできる爆速セルフケア「わかっていても直せない」なんてもうおしまい! バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】今回は…… 100円でできる爆速セルフケア 「わかっていても直せない」なんてもうおしまい! ……です 直すのなんて簡単 「直したいのに直せない」 ... 2017.08.09 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 12】音の手触りをきこう バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】今回は 「音の手触りをきこう」 です 音の手触りをきこう 「音の手触りをきく」 変な日本語に思えますよね。 でも、何もおかしく... 2017.08.08 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 11】飽きずに続ける秘伝……発音の反復練習を支えたものとは バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】 飽きずに続ける秘伝 発音の反復練習を支えたものとは いちろーたのストーリー『大学2年の夏・発音練習』 大学2年生の夏 いちろーたは大学オケの... 2017.08.04 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 10】集中力アップ!気が散ってしまう僕が取り組んだ「SPドリル」 バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】第10回となる今回は 集中力アップ!気が散ってしまう僕が取り組んだ「SPドリル」とは? ……と題してお届けします。 前回の宿題《SPがどこにあ... 2017.08.03 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 09】演奏中でもSPとAOにフォーカスし続けるには? バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】第9回となる今回は 演奏中でもSPとAOにフォーカスし続けるには? と題してお届けします。 前回のおさらい 第8回のおさらいをしておきましょう ... 2017.08.02 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 08】奏法改善に効く2つのフォーカス「SP」と「AO」とは? バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】第8回目となる今回は 奏法改善に効く2つのフォーカス「SP」と「AO」とは? ……と題してお届けします。 演奏の質を高める2つのフォーカス「SP」と「A... 2017.08.01 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 07】音色のシンプルコントロール(2つの鍵と9つのエクササイズで遊びながら身につけよう) バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】と題して これまで6回にわたって音色のシンプルコントロールについてお届けしてきました。 コントロールに必要な考え方や 音色を作るために知っておいたほうがよいことなど ... 2017.07.30 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP・号外】音色のシンプルコントロール「けっきょくコントロールするにはどうすればいいの?」〜夏の甲子園予選・母校を応援しながら考えたこと〜 【鍛えの夏SP】今回は号外としてのお届けです。 音色のシンプルコントロール 「けっきょくコントロールするにはどうすればいいの?」です どうすれば音色をコントロールできるのか〜高校野球の試合を通して考える 音色... 2017.07.30 感動を与える演奏のつくりかた
感動を与える演奏のつくりかた 【鍛えの夏SP 06】音色のシンプルトレーニング「動きの方向」で音を作ろう♪ バイオリン応援団☆いちろーたです。 【鍛えの夏SP】第6回となる今回は 音色のシンプルトレーニング 「動きの方向」で音を作ろう!です 「動きの方向」という言葉だけでピンときたなら すでに、音作りの基本をバッチリつか... 2017.07.29 感動を与える演奏のつくりかた