バイオリン応援団☆いちろーたです。
楽しみは逃げも隠れもしない
楽しみって、どこにあるかご存知ですか?
楽しみって、自分で作るものです。
言い方を変えると《楽しみ》とは《楽しむ力》《楽しむスキル》のことです。
楽しみは、他の誰かが与えてくれるものではないです。
あなた自身のなかに育ててゆくものです。
他の誰かが与えてくれるのはきっかけだけ。
そのきっかけというのは、あなたが持つ楽しみに気づくきっかけであり、その楽しみを育てるきっかけです。
《無敵の楽しみスキル》=《何が起きても楽しい》
病気になっても
ケガをしても
雨が降っても、雨が止んでも
バイオリンから思った通りの音が出せても、出せなくても
友達がコンサートに来てくれても、来てくれなくても
はじめて入ったお店のご飯がおいしくても、気に入らなくても
《楽しい!》と思える。
……そんな人生って想像したことありますか?
もしも、想像すらしたことがなかったなら、想像してみてください。
宇宙一の楽しみ力を育てるトレーニング《猛烈に感謝するゲーム》
トラブルに見舞われても「ラッキー!」と言えてしまうって、どんな人でしょうね。
そんな人はどんな気持ちで毎日を過ごすのでしょうか。
その疑似体験をできる実験があります。
以前にもご紹介した《猛烈に感謝するゲーム》です。
やり方
「こんなことに《ありがとう!》なんて言えないわっ!(怒」
という出来事に出くわしたら、ニッコリと笑顔を作って「ありがとう!」という。
「こんなラッキー二度とありえないわっ!(嬉」
という出来事に出くわしても、ニッコリと笑顔を作って「ありがとう!」という。
いちろーたが思っている「楽しい!」を味わっているときの気持ちと
本気で「ありがとう!」を言える時の気持ちって、すごく似ています。
だから、自信を持ってこの《猛烈に感謝するゲーム》を
15分間でいいのでやってみることをオススメしますよ。
やった感想は、ご自分の日記に書いておくといいですよ。
日記帳を持っていなかったら、コンビニでも買えるような小さなノートで構いません。用意しましょう。
ペンで紙に書くのがオススメ。
そして、その時にもニッコリと笑って「ありがとう!」と書いてみてくださいね。
まとめ
●今日の課題
嬉しくても、ムカついても、にっこり笑った顔を作って「ありがとう!」と声に出す

本気の遊びは、あなたを自由にしてくれますよ