合奏・アンサンブル

合奏・アンサンブル

合奏での視野を広げるには?〜シンフォニエッタ・ソリーソ第6回演奏会の練習開始によせて〜

いちろーたです。 今日から、シンフォニエッタ・ソリーソの第6回演奏会に向けたリハーサルが始まります。 そこで今日の記事は、ちょっと実戦寄りの話です。 ボク自身に言い聞かせる意味でね(^^) この探求に、少しお付き...
合奏・アンサンブル

あなただったら「傘をさす向きで音の景色が変わる」ということから何を学べるでしょうか?

バイオリン応援団☆いちろーたです。 傘をさして見つけたこと 雨の日に傘をさして歩くと 気づいたことがありました。 それは 【傘をさす向きで音の景色が変わる】 ということ 僕はそのときまで気づきません...
合奏・アンサンブル

眼鏡なオケ奏者の視覚ケア「レンズの外にも視野はある」

バイオリン応援団☆いちろーたです。 【眼鏡なバイオリン奏者のために】レンズの外にも視野がある メガネをかけているときでも 私たちの眼にはレンズの外側から光が入ってきます。 眼鏡をかけていると、ついレンズを...
合奏・アンサンブル

★オケで「もっと出して!」って言われる★

バイオリン応援団☆いちろーたです。「第二バイオリン、もっと出して」なんて言われたことありませんか?そんなとき、どう対処していますか?正解はたくさんあるのですがよく見かける《残念な行動》を挙げておこうと思います「動きを大きくしようとした」&r...
合奏・アンサンブル

「個人で練習できることを、なぜグループでもやってるの?!」

母校オケのパート練習に参加してきました。 開放弦の練習や左手指の基本形、そして、ポジション移動を全員でやっていました。 みんなでひとつのメトロノームを使って、熱心です。 ここで、ひとことコメントさせてもらいました。 「トップの人がどうやって...
合奏・アンサンブル

「何段階のグラデーションを持っている?!」

母校オケの練習に30分ばかり合流してきました。 ベートーベンの交響曲に出てくる、フォルテやピアノは、単純に数えれば4つ。p,fそして、pp,ffこれで4つ。 これを弾きわけられるようにしたいものですね。
合奏・アンサンブル

「あっ!……落ちた?!」あなたならどうする?!《アンサンブルの極意》3つの要素の優先順位とは?

「あっ!……落ちた?!」アンサンブルが本番で乱れたとき、あなたならどうする?!というテーマで、今回は3回目。最終回です。  ここまで2回の記事を書いてきました。 まだ読んでいない人はぜひ読んでみてくださいね。 「その1・バックポケ...
合奏・アンサンブル

「あっ!……落ちた?!」あなたならどうする?!(その2・情報集めのポイントとは)

 「あっ!……落ちた?!」アンサンブルが本番で乱れたとき、あなたならどうする?!(その1・バックポケットプランを作ろう)の続きです。 まだ読んでいない人は 「その1・バックポケットプランを作ろう」 から読んでみてくださいね。 ...
合奏・アンサンブル

「あっ!……落ちた?!」アンサンブルが本番で乱れたとき、あなたならどうする?!(その1・バックポケットプランを作ろう)

 演奏活動をしていると、どういうわけだか本番に限ってズレてしまうことってありませんか? あっ、落ちた!?  そんなとき、どうしていますか? バックポケット・プランを用意しておこう  できることはいくつかあります。そのうちのひとつ...
合奏・アンサンブル

オーケストラの弦楽アンサンブルで「何から手を付けたらいいかわからない」ときに思い出して欲しいこと……

・タテが合わない ・表現の抑揚が合わない(アクセントの度合いとかも) ・音の始末がバラバラ…… オーケストラで演奏するときに、いろんな悩み事ってありますよね。 どれから手を付けたらいいかわからない。 そんなときに、ひと...
合奏・アンサンブル

【楽譜の書き込み超入門】……アマオケ弦楽器奏者が知りたくても教えてもらうことのないノウハウ

 バイオリン応援団☆いちろーたです。  楽譜の書き込み、どうしてますか?何を書き込んでいますか?  どうやって書き込むとわかりやすいのか。ちょっと覚えておくだけで「なるほど!」という万国共通(?)の書き方が発明されているのです。説明して...
タイトルとURLをコピーしました