今日、気になったもの

今日、気になったもの

今朝、思い出したこと「演奏中に、自分全体の協調作用を思うにはどうすればいいのだろうか?」ということについて

キャシー・マデン先生とのレッスンを聞き返してみた。 目的と手段は、別のものであるが、切り離せるものではないということ。 ゴールを定めずして手段は定まらないし、手段を選んで用いようとしなければゴールに達することはない。 そんなやりとりが...
今日、気になったもの

アントニオを超えられない人・超えてゆく人々

バイオリン応援団☆いちろーたです。 「アントニオといえば誰を思い浮かべますか……?」 ◇ 《燃える闘魂》のあの人…… モーツァルトと対立(?)したあの人…… サグラダ・ファミリアを手がけたあの人…… でも...
今日、気になったもの

女性の美しさとは?生涯学び通すココロの輝きを讃えて

今日は、ある読書勉強会の年度修了式に呼ばれて演奏してきます。
今日、気になったもの

【ばよラボ通信より】Be筋肉、Do筋肉

ご存知でしょうか? 「Be筋肉」 「Do筋肉」 Be=そこに「居る」ための筋肉と、 Do=居るところで何かを「する」ための筋肉 ◇ 先日のアジア大会でにわかに注目を集めた 「水泳」や「水球」で説明するのがわかり...
今日、気になったもの

バイオリニストなら誰でも知っておきたい「バイオリン病」

バイオリニストは、誰でもバイオリン病にかかっています。 ――バイオリンが好きだというだけでバイオリン病です。 ――「私にはバイオリンしかないから」と、好きでもないのにバイオリニストを続ける人もいるのです。これもバイオリン病かもし...
今日、気になったもの

「なぜ、ぼくはぼくのレッスンをするのか」

「楽器の先生のレッスンと、いちろーたのレッスンの違いって何だろう?」 楽器の先生は、音楽のために楽器をどう扱えばいいかをレッスンしてくれます。 そして、その教えには、「音楽のために、どんな音を紡げばよいか」ということをも含むこと...
今日、気になったもの

「音楽ってなんだろう?」

「音を楽しむ」から「音楽」だと、多くの人は言います。 「音で楽しませる」という人もいます。 「音で楽(らく)にする」といった人もいました。 「音で楽しみを見つける」というのはどうでしょうか。 音楽って、どうい...
今日、気になったもの

「体質改善」って何をすることだろう?〜インプットとアウトプットの意味とは

わたしの、ちょっと出てきたおなか。 健康診断や、献血のあとにもらう血液の数値をみて、一喜一憂。 「体質改善」という言葉から想像するものは、どんなことでしょうか?
今日、気になったもの

復活特番「はに丸ジャーナル」は見たかな?『おーい!はに丸』の突っ込みっぷりに《お友達》はタジタジ……

「おーい!はに丸」が25年ぶりに復活を遂げました。 阿川佐和子さんとの対談では NHKの倉庫で眠っていたら引っ張りだされた とか、 Googleさんに突撃取材したかと思えば 世界中を撮影してまわる《ストリートビュー》のプロ...
今日、気になったもの

楽器ケースのこと。ひっくり返るのは、誰のせい?「BAMよ、お前もか……」

We care for your instrument - Homepage - Instruments - See all 楽譜入れは底の方に付けてほしいのだが。ヴァイオリンケースの選び方|Boniのブログ ...
今日、気になったもの

音楽を演奏することは脳にどのような影響を与えるのか?【GIGAZINEより】

注目に値すべき事として、音楽を演奏しているときと単に音楽を聴いているときで大きく異なることは、演奏する場合には脳の信号伝達も活発になっているということ。音楽を演奏することは脳にどのような影響を与えるのか? - GIGAZINE イラス...
今日、気になったもの

「脳トレの問題点とは?」雨やどりに読書をしながらこう思った。

東京はひどい夕立ちつづきですね。 昨日は、たまたま、駅で雨やどりができたのでラッキーでした。 脳科学者・池谷裕二さんの著書 『脳には妙なクセがある』という本を読みながら 雨が止むのを待ちました。 その中に面白いことがかいて...
今日、気になったもの

今日、気になったもの。2014-07-24

今日気になったもの。
今日、気になったもの

ヨガを学んでみて、自分を見つめてみると。

楽器と音楽を愛するあまりに、 自分を行動させてくれるカラダや、 そのもろもろの仕組みを忘れてしまう人びとに、 僕は何を示すことができるだろうか。 そのために何をしようかと考え始めました。
今日、気になったもの

ついにきた!レッスン室に白くまくんがやってきた!

超・特大ニュースです! いちろーた的にもニュースですし、 レッスンを受けに来てくださるみなさんにもビッグニュースです!
今日、気になったもの

「なんのためにやっているか?」

何のために? どうして、バイオリンをひいていたいんだろう? 「バイオリンのことを思いださない」こともあるし 「ひきたくない」ときもある。 それでも、バイオリンに戻ってくる。 自分の意志でなく「ひいて」「聞かせて」ということ...
今日、気になったもの

自然災害から生徒さんを守るためにできること(2) 教室に常備すべき防災アイテム

教室に備えておきたい防災アイテム 生徒と教師自身が12時間生き延びるために  自宅を兼ねた教室であれば、わざわざ新しく買うまでもない物もあります。試しに、1セット(1人ぶん)をかばんに詰め込んでみるとよいと思います。
今日、気になったもの

地震から生徒さんを守るためにできること

 2007年のこと――ぼくがいまの家に住み始めた年です――住み始めて数ヶ月たったころ、本屋さんで1冊の本に出会いました。  『地震イツモノート』  私と同世代である寄藤文平(よりふじぶんぺい)さんが絵・デザインを担当したものです...
今日、気になったもの

音楽でIQ上げてどうするの?!

 モーツァルトを聞くとIQが上がるそうですが、そんなことはどうでもいいと思っている私・いちろーたです。  決められた枠組みのなかで優れたものを作るということと、既存の枠組みにとらわれずに新しい枠組みを作り出すということ。どちらも素晴ら...
今日、気になったもの

【感謝☆もうすぐ300記事】これまでに書いた記事のカテゴリー分類を見なおしています

1週間のごぶさたでした。 おかげさまで、記事数がもうすぐ300に達しようとしています。 書きためてきた記事を読み返してみると、わたしのレッスンでお伝えしている内容の重要ポイントについてはだいたい網羅しています。 みなさんの...
タイトルとURLをコピーしました