「脳トレの問題点とは?」雨やどりに読書をしながらこう思った。

今日、気になったもの
この記事は約1分で読めます。

東京はひどい夕立ちつづきですね。
昨日は、たまたま、駅で雨やどりができたのでラッキーでした。

脳科学者・池谷裕二さんの著書
『脳には妙なクセがある』という本を読みながら
雨が止むのを待ちました。

その中に面白いことがかいてありました。

「脳トレは本当に有効か?」

脳トレにおける問題の核心は、トレーニングによって
脳が《どう活性化されるか》ではなく、
脳が《どう変化=成長するか》でもなく、

……本当の問題は、《成績が上がるか》どうかである。

いま思いつくかぎりの悩みが、
もしも、すべて解決してしまったとしたら、
その時、ぼくはどんなことをしていたいだろうか?

そうしたら、バイオリンの面白さや
音楽を通してつながることの喜びを
この世界中の人と分かち合えるようになるから
ますます楽しいだろうなぁ……

そんなことを思った夜でした。

今回読んだ本


音楽の悩み、ひとりで抱えていませんか?

「音は出るけど、響かない」「構えを変えても混乱」「正解がわからない」
そんなときは、いちろーたに声をかけてください。

いま選べるサポートは、あなたの気持ちに合わせて3つ。

🎯 じっくり話を聞いてほしい方に

🎻 まずは試してみたい方に

📬 まずは気軽に様子を見たい方に

メルマガでイベント情報や構えのヒントを受け取れます。

いちろーたのすべての活動・サービスがまとまったご案内ページはこちら:

コメント

タイトルとURLをコピーしました