音楽教師・教えるプロを目指す人に読んでみて欲しい本(第3回)
音楽教師を目指す人、とくに、自分で教えるプロとして独り立ちしようと考えている人に、読んでみて欲しい本をコツコツと紹介します
第3回は《司法試験界のカリスマ塾長》として有名な「伊藤塾」塾長の伊藤真(いとうまこと)さんが書いた『夢をかなえる時間術』です。
この本のおすすめポイント
この本がオススメなのは、「何のために時間を使うのか」という急所から始まっているからです。「時間の使いかた」=「行動の選びかた」=「何のために生きるか」を決めずに、ほかのどんな時間術を駆使しても無意味だということを説いていることにあります。
行動を変える本の読みかた
この手の本は、自己啓発本だのキャリアポルノと呼ばれて敬遠される傾向にあります。でもちょっと待って下さい。あなたは本を読んだ後何をしていますか?
本を読んで「なるほど、いいね」「たしかにそうだよね」と思ったことが書いてあったら、どんな行動をしていますか?
ボクの場合は、簡単なことをやっています。こうしてブログに書いています。そして、自分の生活にひとつでいいから取り入れるようにしています。
すぐにできないこともあります。でも、必ずやると決めて挑戦しています。「音楽を通して、生きることの楽しさ・喜びをひろげてゆく」その思いを実現するために。
今回の本
古書なら1円(送料別)から買えます。(2014年2月6日現在)
個人的には、下の単行本をオススメします。なぜって?書き込む余白が大きいからです!