【構えのシガラミから脱け出そう】「重音で指がギュッ……でも、脱力できないっす(泣)」

もっと自由になってイインダヨー

いちろーたです。

今日は、ボクの体験談。

レッスンで重音をはじめて見てもらったときのこと。

「ほらほら、指がギュッてなってる。力を抜いて!」

先生はそう言うけど、指が勝手にギュッとなっちゃう。

力を抜こうとするけど、力を抜こうとすればするほど、余計に力が入っちゃう(泣)

 

ボクの師匠・カナメ先生は、すかさずこう言いました。

師「みんなね、指の押さえ方を勘違いしてるんだよ。知ってる?」

いちろーた「知らないです」

師「じゃあ説明しよう」

 

説明されたのは、

弦をおさえるときは《枠シッカリ・押さえはフワフワ》ということ。

うまくいかない人は《枠フニャフニャ・押さえガッチリ》でやってるということ。

 

 

《枠》とは、音程をとるための指先の置き方のパターン。

《押さえ》とは、指を指板に置くときの動かしかた。

 

 

《枠シッカリ》とは
まず音を取る時の、指先同士の間隔のひろげ方や狭め方を意識する。

 

《押さえフワフワ》とは
指が弦を押さえたり離したりするときの動きは《フワフワ・ヒラヒラした感じ》で動かす。

 

そして、それをマスターするための練習を教わって
毎日欠かさず30分間、練習の一番初めのウォームアップの練習として
1年間は続けたことを覚えています。

 

これだけでも、1年かからずに相当うまくいくようになりました。

 

それから10年以上経って、アレクサンダーテクニークのレッスンを受けた時に

「あなたは、もっと自由に動けますよ」と言われたんです。

 

そして、実際に
フィンガリングをブラッシュアップすることができました。

 

 

どんな考え方に変わったかをご紹介します。

 

《枠》とは、音程をとるための指先の置き方のパターン。

《押さえ》とは、指を指板に置くときの動かしかた。

 

《枠シッカリ》は、指先の置き場所を明確にしてから動かすということです。

《押さえフワフワ》は、指が指板に向かい、指板についたら止めるということです。

 

これを教わった感動をそのまま書いたのがこちらの記事です。

【効き目No.1】いちろーたメソッド【指ふわふわエクササイズ】〜フィンガリングが軽くなる《弦ラク・エクササイズ 03》これであなたも脱力マスター YouTubeあり

 

 

これを、いまのボクにとってスムーズに動ける言い方で

一言で言い換えると《音を作る指が、行きたいところへ行く》となります。

 

今回紹介したのは、あくまでもボクにとってのスムーズに動けるやり方です。

 

迷わず動ける《自分へのお願い文章》を作る3つのルール

 

を使えば、誰でもこの言い換えができるようになります。

 

1. 動詞を使う

2. 主体と客体を明確化する

3. 肯定表現を徹底する

 

あなたにとっての、動きやすいやり方はどんなものでしょうか?

この3つのルールを使って、探し当ててくださいね。

 

迷わず動ける《自分へのお願い文章》の作りかたを学びたい方に……

◇構え方のシガラミ脱出レッスン(111名まで特別価格)……レッスンを受ける前に、まずメール講座【奏法リノベーション】を少しでも読んでみるのがおすすめです。というのも、受けに来た人の9割くらいの方がそうおっしゃているからです。

-フィンガリング