【言葉が奏法を変える】バイオリニストのタブー?!「持つ」を実況アナウンスしてみよう

バイオリンを持つ
弓を持つ

楽器演奏の指導をするときに、こうした言葉を使ったことはありますか?

ふだん何気なく使っている言葉が、演奏のさまたげになっている場合があります。

「持つ」を考えよう

 「バイオリンを持つ」って何をすることでしょうか?

 たとえば、演奏をするために持つのと、運ぶために持つのとでは、違う持ち方をしているはずです。演奏をするにしても、開放弦をひくときと、指で弦に触れているときでも、持ち方に違いはあるはずです。わずかではあるでしょうけども。

「持つ」を実況アナウンスしてみよう

 あなたがバイオリンを持つために、何をしているでしょうか……観察してみてくださいね。

 たとえば、バイオリンがどこにあるかを見るために、目を動かします。目が動くと、頭が目の動きについていって、首やカラダも、目が見ようとする動きについていきます。

 バイオリンを持つために、指先をバイオリンに向けて伸ばしていきます……

 こんな調子で、自分の動きを言葉にしていきましょう。

うまくいかないときは……?

 この実況アナウンスがうまくいかないときは、次のように思って試してみましょう。

「バイオリンを持つために」、どう動けばいいか自分に言い聞かせる

 観察の練習として、この実況アナウンスが有効だと教わったのですが、私自身が試行錯誤のまっただなかです。新しく気がついたことがあればまた記事にしますね。

-レッスン準備のアイデア・メモ