変えるならどっちが先?《カラダの使い方》か《フィッティング》か?(変えられるものから変えてみよう)

2016/05/22

あごに食い込むあごあて
刺さらないエンドピン
調弦を妨げる糸巻き(ペグ)

 想像するだけでイライラしますね……!

 調子が悪いなら、さっさと調整しちゃいましょう。でもでも、ちょっとだけ待ってくださいね。調整するにもお金がかかります。お金をかけずにできることがあるかもしれません。

 たとえば、ヴァイオリンやヴィオラのあご当て。ン千円を軽く超えます。自作するにも複雑な形を削り出すのは、なかなか大変なこと。構え方を変えるだけでOKな場合もあるかもしれません。

 チェロやコントラバスのエンドピン。先っぽを研ぐだけでいいなら研ぎましょう。錆びているなら折れる前に新調しましょう。あなたの演奏する動きを助けてくれるような、ちょうどいい長さで固定できるようにしておきましょうね。

 調弦の鍵を握るのは糸巻き(ペグ)や、ネジ式のアジャスターですね。糸巻きへの弦の巻きつけ方は適切でしょうか。複数の弦が互いに触れ合って調弦を狂わせあっていたりしませんか?ネジは錆びてませんか?糸巻きが指で回しやすいように整えてありますか?

 身体の使い方とは別に、楽器を扱いやすいように整えておくことも大切な事です。楽器屋さんと仲良くなったり、素敵だなと思うプレーヤーから、楽器のお手入れに関する知識をどんどん教わりましょう。

おまけ:フィッティングとは?

 楽器というのは、本体と別に様々な付属品によって演奏可能な状態になります。多くの人が楽器だと思っている《フィッティング》と呼ばれる部品たちがあります。その多くは、楽器が鳴るために必要な振動にかかわりの深い部品たちです。そして、奏者と楽器とをつないでくれる役割をもっています。

 ヴァイオリンやチェロの場合は、ペグ・テールピース・エンドピン・顎当てがフィッティングと呼ばれています。テールピースをエンドピンに止めるためのロープ(テールピース・ロープ)もこのうちに含まれます。

 たとえば、これらの部品が奏者の動きを妨げている場合があります。あまりにも演奏しづらい場合は、フィッティングの調整や取替を検討してもいいかもしれません。親切な楽器屋さんなら相談にのってくれますよ。

-肩あて・あご当て