「人の前で音を出すのが怖かった。でも……」角山尚美さん【弦楽器奏者のためのカラダの使いかたセミナー受講者の声】

この記事は約1分で読めます。

2016年7月29日〜30日のサマーセミナーに参加して感じたこと

講習会に参加するきっかけは何ですか?

参加のきっかけは、体が痛くなることでした。演奏の時にすごく力が入っているのはわかるけれど、どうすればよいのかわからなかったからです。

参加前の悩みや問題点はどんなことでしたか?

弓がすべて使えず、弓が震えてしまうことに困っていました。人の前で音を出すことが怖いと思っていました。

解決した・解決しそうなことなありましたか?

参加してみたら、全弓が無理なく使えるようになってしまいました。「もうやめてしまおう」と思いつめていたバイオリンでしたが、これからも続けようと思いました。

この講習会はどんな人におすすめだと思いますか?

レベルを問わず、《何かがうまくいっていない》と思う人すべてにおすすめします。

気に入ったトピックやアイデアはありましたか?

「音楽はコミュニケーションですよ」

ご感想・その他コメントはありますか?

とても濃厚な2日間をすごさせていただきました。理由は明確にならなくても「変わった」という実感を何度も得ることができました。


音楽の悩み、ひとりで抱えていませんか?

「音は出るけど、響かない」「構えを変えても混乱」「正解がわからない」
そんなときは、いちろーたに声をかけてください。

いま選べるサポートは、あなたの気持ちに合わせて3つ。

🎯 じっくり話を聞いてほしい方に

🎻 まずは試してみたい方に

📬 まずは気軽に様子を見たい方に

メルマガでイベント情報や構えのヒントを受け取れます。

いちろーたのすべての活動・サービスがまとまったご案内ページはこちら:

コメント

タイトルとURLをコピーしました