なかなか直らない演奏フォーム(姿勢)・構え方が変わる練習の新習慣……3時間セミナー「美しさとテクニックを磨く弦楽器の構え方」

この記事は約4分で読めます。

☆なかなか直らない演奏フォーム(姿勢)・構え方が変わる練習の新習慣☆

●演奏フォーム(姿勢)・構え方が変わる、鉄則とは?

改めまして、バイオリン応援団☆いちろーたです。

わたしはバイオリン奏法の基礎中の基礎をレッスンしてきました。特に、奏法に関する身体と動きの悩みについて、未経験の中高生・社会人からプロの指導者まで、お一人おひとりと向き合ってきました。その経験から得た鉄則とは何か、です。

演奏フォーム(姿勢)・構え方が変わるポイントは、楽器と身体のサイズ、肩当てやあごあてなどのフィッティング、普段からの姿勢など、いろいろあります。そのなかで最も重要なのは、「動きの協調作用」です。演奏するときに、自分と楽器の動きをどう協調させるか、すなわち「どんな姿勢を目指すか」ではなく、「演奏に必要な動きをどう作るか」こそ一番重要なのです。

ところが、ほとんどの教室・教師が伝えているのは、いい音が出た時の姿勢です。演奏は聞こえた音で比較されますから、いい音が出ることは大事なことです。しかし、いい音ができた時の姿勢を再現するだけでは、まだ不十分なのです。むしろ、いい音が出たときの姿勢で演奏しようとするのは有害とも言えるのです。

ここでご案内する3時間セミナー「美しさとテクニックを磨く弦楽器の構え方」は、あなたの演奏フォーム(姿勢)・構え方が、何をすれば、目指す演奏のために最も理想的な動きを作れるようになるのか、ズバリ解説します。ご参加いただくと、次の点がわかります。

☆わかる1☆
演奏フォーム(姿勢)・構え方のために、もっとも重要な鉄則が分かります!

☆わかる2☆
見た目の姿勢以上に、大事なことが分かります!

☆わかる3☆
これまでに苦しんだ人ほど、変化は劇的に起こります!

☆わかる4☆
あなたに適した、構え方の重要ポイントが分かります!

●セミナーの進め方

 ・演奏フォーム(姿勢)、構え方を作るたった一つの大事な動きとは?
 ・協調作用とは? その働きの凄さがわかる3つの実験。
 ・実際の演奏フォーム(姿勢)、構え方と、そのトレーニング法《3ステップ》
 ・楽器が自由に鳴り響くための、3つの要素。
 ・構え方を変えるためのボキャブラリーを総ざらい!
 ・構え方を変えるには、このシンプルな原則を守るだけ!

 

3ステップ・トレーニング
〜「スタミナ&華麗」なフォームを手に入れるために〜

1.観察

観察し始めるだけで動きの質が変わり始めることを体験しましょう。
「何を見ればいいのか」だけでなく「どうやって観察しているか」を自分に問いかけることで《観察している自分を観察する》ことを学びます。

2.動きと言葉の関係

どんな言葉を使えば動きを表現できるかを学びます。

観察したことを、どんな言葉で表せるでしょうか。
その言葉のとおりに動くとどんなことが起こるでしょうか?

3.動きと関節の関係

楽器をかまえるときに使う関節の動きについて学びましょう。
骨と骨の組み合わせである関節や、関節を動かす力を作る筋肉の働きについて、楽器をかまえる動作に沿って詳しく学びます。

ひきにくさを感じる特定のテクニックや、苦手なパッセージの練習中に無意識のうちにやってしまっているクセなど、いまよりもずっと弾きやすいやり方を見つけることに役立ちます。

定員は6名に限らせていただきます。
大事なエッセンスを2時間に凝縮してお伝えします。
残る1時間は、参加者のお一人ずつの「気になるフォーム&テクニック」について、セミナー内容を使って実践学習します。

心の底から楽しくなり、身体の動きがラクになることで、
あなた本来の美しさが、自然と溢れ出てくる演奏ができるようになるよう
全力でサポートさせていただきます。

6名の方のために、スペースをご用意してお待ちしております。

◎【1月特別講座】美しさとテクニックを磨く「弦楽器の構え方」3時間集中セミナー

2015年1月25日(日曜日)

開場 12:45
開始 13:00
終了 16:00

会場 府中なかがわら教室(詳細は個別にお知らせします)

講習料
メルマガ会員 9000→新春特別料金 7000円(1月生まれの方は5000円)
一般 14000円

では、お会いできるのを楽しみにしております!

◎【1月特別講座】美しさとテクニックを磨く「弦楽器の構え方」3時間集中セミナーの詳細はこちら
http://www.reservestock.jp/events/56650/

タイトルとURLをコピーしました