「レッスンブログの始め方」 一覧
プロのバイオリン教師のためのブログ入門
『奏法リノベーション365』
読者登録フォーム(購読無料)
練習を楽しむコツ、上達に不可欠な心と体のセルフケア。バイオリン応援団☆いちろーたが書いてます。
プロのバイオリン教師のためのブログ入門
カテゴリ一覧
2014/12/28
-レッスンブログの始め方, 教えるスキル・指導力アップ
メール講座を書く時に気をつけていることがあります。 それは「いまボク自身がどこにいるか」ということ。 もちろん、いま自分がいる場所にいるんだけど、それだけじゃないんです。 書いたメールは、いつ、どこで ...
2014/08/15
-レッスンブログの始め方
教えることを仕事にしたいなら、とにかく書きなさい なぜなら、教えるとは、言葉を使うことだからだ と、教えてくれた人がいました。 上達を目指すあなたに贈る365のヒント『奏法リノベーション365』 読者 ...
2014/01/30
-レッスンブログの始め方
いよいよ記事の数が300になるというのに、まったく何を書いていいかわからない。 さあ、こまった。 こうして、ブログを書く気になるまでに私・いちろーたがやったことを書いておきますね。 「ブログを続けたい ...
2013/10/27
-レッスンブログの始め方
教えたいとおもっている人も、ただ自分が学べたらいいという人も、どちらにもブログを書くことをお勧めします。 内容は、レッスンでのできごと、レッスンで学んだことを試したらこうなった、面白いとおもったことば ...
2013/10/16
-レッスンブログの始め方
前にご紹介した、ジャズベーシスト・中條真樹子さんのメルマガのことを覚えていらっしゃいますか? 私が、メルマガを読んでその感想を送ったら、2時間と経たないうちにお返事が来ました! 紹介しますね。 上達を ...
2013/10/16
-レッスンブログの始め方
あるジャズベーシストMさんが書いてくれたメールマガジンを読み始めました。 私もメールマガジンを書いているんですが、友だちからは「長い!」「今日はカンベン!って感じで読む気がなくなるんだよね」と苦情ばか ...
2013/09/23
-レッスンブログの始め方
いちろーたです。 今月は毎日更新すると決めていたブログ更新ですが、途切れさせてしまいました。 何をしていたかというと、このブログをなんのために書いているのかを改めて考えていました。 ・どんな人に読んで ...
Copyright© 弦楽器奏者のためのやさしい身体の使い方 , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.