バイオリン応援団☆いちろーたです。
4月29日から構えの実験学習会・お悩み相談会の
GW特別シリーズを開催しています。
ご参加いただいたIさんの感想レポート後編をお届けします。

【仰向けバイオリン】
Q4.その他に感想があればお聞かせください
何と言っても驚いたのは、仰向けの状態でバイオリン弾いてみたときでした。弾きやすいような、弾きにくいような。この驚きの感覚を味わい、自分とバイオリンの間には、まだ新しい可能性、まだ知らない出会いがあるのでは、と思いました。
理科室のガイコツは怖かったはずなのに、今回、骨格模型を見るととてもわかりやすかったです。特に手は新たな発見があり、見ていて飽きない感じでした。

【手と手をあわせて〜】 Iさんといちろーたと、太郎くんの手\(^o^)/
今まで、身体の使い方、これでいいのかなと疑問に思いながらも、目の前の練習を優先して、やってきました。これからは自分のスタイルとして追求できるように信念を持ってやっていきたいです。
Q5.学習会の内容、講師について意見やコメントがあればお聞かせください
いちろーた先生、このたびは大変お世話になりました。
どんなこともていねいに教えてくださって、ありがとうございました。
すべてのお話が、とても興味深く勉強になりました。
バイオリンを弾くということを深く詳しく話してくださいました。
知りたいと思っていたことと、思ってもみなかったことの両方を知り、体感できる充実のGWセミナーでした。
ありがとうございました。
追伸
いちろーた先生のレッスンを受けた翌日、届いたメルマガを読むと、今までと違う感じがしました。いちろーた先生が目の前でお話されているようで、より理解しやすくなりました。
いちろーたよりひとこと
いかがでしたか?
Iさんのレポートはここまでです。
Iさん、こちらこそありがとうございます。
まっすぐにご自身と向き合い、正しい答えを求める姿は
誠実そのものでした。
2日間にわたっての学習は、いちろーた自身にとっても楽しみがじわわわ〜っと深まるひとときでした。
どうしてそんなふうに楽しみが広がったのか
気になって振り返ってみたのですが
よくわかりません!!\(^o^)/
……って、それでは読者のみなさんからお叱りを受けてしまいますね。
たぶん、先入観をポイッと捨てて
目の前に投げ出された疑問と取っ組み合うことができたからだと思います。
面白そうなことは飛びついて
そうでもなさそうなことは、いったん放っておいて
気になるなぁっていうことは、深く突っ込んで
急にひらめいたことなんかも、急に持ちだしたりして
そうやって《実験》にお付き合いいただきました。
GW特別シリーズはこれから後半にさしかかります。
ご興味があればご参加くださいね。
では!
コメント