大好評だった「音がときめく肩当ての魔法セミナー」をもう一度やってほしい!というご要望にお応えしてのアンコール開催を、2016年1月30日に行いました。
さっそく、参加いただいた皆さんの感想や、これから受講を検討している皆さんへの助言などもいただきましたのでご紹介しますね。
この講習会参加する前に抱いていた問題点や悩みは何ですか?
肩当てが痛かったこと。
「合っている」ということ自体がわかっていないということ。
バイオリンを置く場所はどこか(肩のような気がする……)
肩当ての正しいつけ方がわからない。
この講習会に参加して解決できた問題点や悩みは何ですか?
自分にとっての肩当ては、どこを補えばいいかが、なんとなくつかめたところ。
バイオリンを置く場所は鎖骨だった!納得。
鎖骨にバイオリンをのせることの重要さ。
ほかの教室やレッスンとは、どんな違いがありましたか?
骨格などのお話があったところ。
具体的なやり方を教えていただくというよりも、あり方、考え方を教えていただける。自己解決力がつきそう。
体のしくみ、動きの考え方をよく教えていただける事。
いちろーたは、どんな人でしたか?どんな教え方でしたか?
多趣味の方(笑)
おだやかな方です。
明るく、自分で考えるポイントをつくていただける教え方。
この講習会への参加を検討している方へ、どんな言葉をかけてあげたいですか?
一度、経験してみると良い。
参加の前にメルマガをとにかく読んでから参加すると充実するよ!
通常のレッスンとは違う視点で、考える力を伸ばせるレッスン。
(アンケートにご協力くださった方:伊澤おりえさん、m.m.さん、えりさん……ありがとうございました!)