楽しく練習するヒント

冒険を楽しむメンタル・考え方

自然に演奏するために知っておきたいこと「自然界にまっすぐなものはない」

 「まっすぐに弓を動かしなさい」こういう指導を受けたことはありますか?  自然に演奏するために、知っておいたほうが良いことがいくつかあります。そのうちのひとつが「自然界に《まっすぐ》は存在しない」ということです。
エクササイズ・体操・ヨガ

「全身で演奏する」ってどうやるの?【壁歩きエクササイズ】で足腰を演奏に参加させよう《弦ラク・エクササイズ 07》YouTubeあり

 バイオリン応援団☆いちろーたです。  演奏するとき、「全身を使いなさい!」っていうアドバイスを受けたことはありますか?  ところが困ったことに、全身を使えるために、どうやればいいのかを教えてもらえることは、あまりありません...
エクササイズ・体操・ヨガ

【座奏がラクになる】座奏が苦手な人に贈るエクササイズ いちろーたメソッド《弦ラク・エクササイズ 06》YouTubeあり

 おしり向けてごめんなさい!バイオリン応援団☆いちろーたです。  座っての演奏と立っての演奏。どちらが得意ですか?どちらのほうがやりたいことを自由にやれますか?  今回は、座って演奏することが多い人のためのエクササイズをご紹介し...
エクササイズ・体操・ヨガ

【演奏を盗むテクニック(目の付けどころ)教えます】今日からできる、たった3つのチェックポイント YouTubeあり

 バイオリン応援団☆いちろーたです。  弦楽器の演奏を学ぶときに「最初はマネでいい」と言われますが、何をまねしたら良いのでしょうか。今回はそのあたりに切り込みます。 ココがポイント 弓の部位 駒からの距離...
合奏・アンサンブル

【楽譜の書き込み超入門】……アマオケ弦楽器奏者が知りたくても教えてもらうことのないノウハウ

 バイオリン応援団☆いちろーたです。  楽譜の書き込み、どうしてますか?何を書き込んでいますか?  どうやって書き込むとわかりやすいのか。ちょっと覚えておくだけで「なるほど!」という万国共通(?)の書き方が発明されているのです。説明して...
エクササイズ・体操・ヨガ

姿勢のびのび・ゆたかな音に変わる脱力術【縁結びエクササイズ】弓と毛のふれあいをコーディネートして脱力できる《弦ラク・エクササイズ 05》YouTubeあり

 バイオリン応援団☆いちろーたです。  生徒さんがレッスンに来てくれたときにやっているエクササイズのひとつを、ひとりでもできるようなやりかたでご紹介します。 ココがポイント 「毛と弦の出会い」をコーディネートす...
エクササイズ・体操・ヨガ

いちろーたメソッド【『なんじゃこりゃ?!いつもと違うぞ!』それでも演奏してみようエクササイズ】脱力ボウイングをマスターして倦怠期を乗り越えよう《弦ラク・エクササイズ 04》もしかして自分で自分をつまらなくしてませんか?【YouTubeあり】

 バイオリン応援団☆いちろーたです。今回は弓の持ち方を脱力する、持ち方を軽くするエクササイズをご紹介します。 今回の要点 ボウイングの仕事は2つ……「弓」にさわること、「弓」を動かすこと 「弓」との関係を新しく...
エクササイズ・体操・ヨガ

【効き目No.1】いちろーたメソッド【指ふわふわエクササイズ】〜フィンガリングが軽くなる《弦ラク・エクササイズ 03》これであなたも脱力マスター YouTubeあり

 いちろーたのレッスンで、一番効果が分かりやすいと大好評のエクササイズです。  学生オーケストラで「左手の脱力がうまくいかない」「すぐ疲れる」「速い動きが苦手」という人がいたら、教えてあげてください。    バイオリン応援団☆...
エクササイズ・体操・ヨガ

【うちわパタパタ・エクササイズ】〜指から腕までがラクに使えるボウイング練習法《弦ラク・エクササイズ 02》YouTubeあり

 バイオリン応援団☆いちろーたです。夏ならではのボウイング改善エクササイズをご紹介します!団扇(うちわ)を使いますよ。 今回の要点 「風」の違い=「音」の違い 「どの関節がどんな風を作るか」調べてみよう ...
エクササイズ・体操・ヨガ

【肩当てお散歩エクササイズ】〜肩あてと身体を自由に動けるようにしよう《弦ラク・エクササイズ 01》YouTubeあり

 バイオリン応援団☆いちろーたです。  手持ちの肩当てが合わないとき、肩・首・あごが苦しい時に試してみてください。いままでよりも演奏がラクになりますよ。
冒険を楽しむメンタル・考え方

【保存版】ひとりでできる《弦楽器奏者のためのカラダのやさしい使い方・入門》

《カラダのやさしい使い方》をマスターするために大事なことを、 自習のお助けになるように書いておきます。 保存版ですよ。
エクササイズ・体操・ヨガ

あなたの首をラクにする3つの処方箋〜首をガチガチにする思い込みトップ3

首を自由に……  この言葉を思い浮かべたとき、カラダのどの部分のことを考えましたか?  あなたの「首」は、どこからどこまでなのでしょうか。ちょっとのあいだ、一緒に考えてみましょう。
冒険を楽しむメンタル・考え方

初心者がハマる7つの罠を見破れ!あなたは大丈夫?

 弦楽器演奏、とくにヴァイオリンを習い始めたばかりの人がハマりがちな7つの罠について。はじめたばかりの人も、3年目の人も、20年以上演奏し続けている人も、知らないうちにはまってるかもしれませんよ!  さぁ、チェックチェック!
エクササイズ・体操・ヨガ

【バンジー!!】ヴァイオリンを床に落とす練習をやってみました【恐怖を安全に体験しよう】

 僕はヴァイオリンをひくとき、「演奏中に手が滑ったら、楽器を床に落としてしまいそうで怖い!」と感じていました。  あるとき、ふと思ったんです……「楽器を落としちゃいけない」「なんで?」「壊れちゃう」「じゃあ、落としても壊れないところで練習...
冒険を楽しむメンタル・考え方

手に負えない楽曲を練習するときに役立つ、カラダに優しい《3つのルール》

うっ、固まりそうになる! Ichiro Ishikawaさん(@ichiro_)がシェアした投稿 - 2013 5月 18 5:05午前 PDT  技術的に手に負えない感じのする楽曲に取り組むときに「こうするといいよ...
レッスン準備のアイデア・メモ

身体を働かせるって何だ?!《力を使うのは何のためか》

 カラダの使い方講座です。今回は「身体を働かせるって何だ?!」です。身体を働かせるというのはどういうことなのでしょうか。《いい働き》ってなんだろうということを考えるために、まず《悪い働き》だったり《残念な働き》のことを考えてみようと思います...
エクササイズ・体操・ヨガ

【続・壁バヨのススメ】ふたりで行うヴァイオリン演奏改善エクササイズ〜動きのクセを見つけよう

 以前ご紹介した「壁バヨ」は、ひとりでできる演奏改善エクササイズだったんですが、より安全に二人一組でできるヴァイオリン演奏改善エクササイズをご紹介します。 【壁バヨのススメ】手や首・肩・背中を痛みから開放するために〜自分の処方...
エクササイズ・体操・ヨガ

【腕の脱力トレーニング】生玉子を全力で振り回すときに何が起きているか?〜「持つ・握る」を再構築する方法

(c) .foto project  今回は、生玉子を使った腕の脱力トレーニング方法をご紹介します。ちょっと怒られそうですけど、一部の人たちの間では有名な方法です。 用意するもの  生玉子(割っていないもの)  ビニール袋  ...
エクササイズ・体操・ヨガ

【壁バヨのススメ】手や首・肩・背中を痛みから開放するために〜自分の処方箋を自分で書けるようになる方法〜【音も良くなる】

 《壁バヨ》って知ってますか?バイオリン練習方法の1つです。バイオリン演奏で左手のテクニックに関する問題や、痛み・疲れやすさ・ダルさを解決する有効な方法なので紹介します。ついでに音も良くなっちゃうかもしれません。胡散臭いですか?  《壁バ...
タイトルとURLをコピーしました