【構えを練る】「置く」を考えるのってオモシロイ!

2020/04/12

いちろーたです。

 

構えが変われば音づくりが変わる。
音楽の楽しみも深まります。

楽器の構えでは「置く」ことに重要な意味があります……と書いてみたけれど、本当は逆かも知れません。

「置く」ことにどれだけの意味を見出しているかが、構えの質を決定づける……こう言ったほうが実際に近いかもしれないです

 

さあ、「置く」とは何か。

考えてみましょう。
辞書に書いてある定義を調べてみてもいいです。

辞書を調べるまえに、まずはご自身のなかにある「置く」とは何か、書き出してみましょう。

 

 

書きましたか?

……さあ、辞書にはどう書いてあるでしょうか。

比べてみましょう。

辞書をひくのは正解かどうかを調べるためではありません。
自分とは違うものの見方や表現を知るために、まずは自分の定義を棚卸して、それから外部の資料に当たるんです。

ちなみに、いちろーたの「置く」は、こんな感じです……

位置づけること
触れ合わせること、互いの距離をゼロにすること
互いの運動速度を同じにすること
位置を与えること、手放すこと、独立させること
バランスを見極めること

……こんなものでしょうか。

われながらオモシロイと思ったのは「触れ合わせる」「手放す」という、反目しあいそうな表現が並んだことです。

ほら、「置く」って面白いでしょう?

-楽器の要らない構え方トレーニング