【大阪セミナー早割本日終了】 バイオリンはやさしく音楽は難しい

2016/05/31

いちろーたです。

最初にお知らせです。2つあります。

⇒ 【お知らせ・1】座奏月間の無料オリエンテーション
※土曜枠あと少し余裕あります。

⇒ 【お知らせ・2】大阪セミナー
※早割締切が本日(5/31)までです。

お知らせは以上です。

さて。

バイオリンの演奏は本来、やさしいものです。

やさしいというのは、親しみやすいということであり、
体に無理をさせないものであり、自然なものであるということです。

ただ、その探求は奥深いものです。

なぜなら、あなた自身との対話が欠かせないからです。
『バイオリンはやさしく音楽は難しい』と言った人がいます。

その通りとおもいます。
しかし、難しいことに挑むことこそがおもしろいのですよね。

「難しい」を楽しむ。
ここに人生の極意があると思いませんか?

難しい、できるかわからない。
だからこそ、取り組む価値がある。
それこそが面白いのだ!

こう思えたなら、人生はどんなに面白い出来事に満ちているでしょうか。

このことを、バイオリン演奏や練習を通じて体得していってもらいたい
というのが、ボクがレッスンをするようになった理由です。

「バイオリンが難しい」と思っているのなら
まずは、バイオリンのやさしさを味わえるようになっていただきたいのです。

そうやって、バイオリンと触れあう気持ちよさを励みにしながら
音楽することの難しさ(=表現のために試行錯誤する楽しみ、芸術表現によって共感を広げる喜び)に
向き合って歩みを進められるようお手伝いをしています。

音楽することは、楽器から音を出すことだけではないです。

ですが、バイオリンの場合は、どういうわけか持ちかたのせいで
演奏ができなくなっている、やりづらくなっている人があまりにも多いと思いませんか?

根本的な解決はどこにあるのでしょうか?
それを提示できる人が少ないのはどうしてでしょうか?
どうすれば、根本的な解決を示せるようになれるのでしょうか?

そうやって、「教え方」を追い求めて出会ったのはアレクサンダーテクニークやボディマッピングという考え方でした。
それを、どうやって自身の演奏に取り入れればいいのか。独学では身に付けることが出来ませんでした。

他の人とのかかわり合いのなかで、ほんとうの意味で学ぶことができるようになっていったのです。

バイオリニストなら、
肩当ての使いかたや、カラダに楽器をふれさせる動きを見直すことからはじめてみると練習しやすいし、
その他に、実際の演奏で具体的な悩みがあるなら
フィンガリングやボウイングについて困っていることを通して
身体の仕組みや、自分自身の思考の習慣に注意を払うようにしていく……

そういう、あたらしい方向付けを、技術として習得していくアプローチがあります。

このアプローチに関心がある方が集まるのが、
私・いちろーたの開催するセミナーであり、グループレッスンであります。

一緒に学ぶ仲間が欲しいという方のご参加をお待ちしています。

個別のご相談をご希望なら
【無料オリエンテーション】を選んでご希望の日時をご予約くださいね。

……結局宣伝になってしまいましたね(^^)

ボクと同じ願いを抱いて、バイオリンを楽しんでいく、
そういう自分の姿を通して人びとを楽しませてゆきたいという方との出会いを
楽しみにしています。

-教室ニュース