バイオリン応援団の弦楽サプリ【#014】シンプルボウイング(6) 親指を自由にする持ちかた


YouTubeで見る

 『親指を自由にするには?』

 『ガチガチ指は持つ前から始まっている?!』

 手を動かす筋肉(親指やその他の指を動かす筋肉)は、大きく分けて2種類あります。

 ・外在筋(手を動かすために、手の外からつながっている筋肉)
 ・内在筋(手を動かすために、手の中のパーツ同士だけをつなげている筋肉)

 親指を動かすときに、手首やひじもいっしょに動けたら、何が起こるでしょうか?

 そんなことを思いつつ、この動画をみてみると、楽器の演奏で手がどんなふうに使えるか、新しい発見があるかもしれません。

 今回のバイオリン応援団TVは、「シンプルボウイングをマスターしよう」の第6弾です。

 バイオリンの演奏、とりわけ、ボウイングにおいて、何に気をつけたらよいのでしょうか。

 それは、親指です。

 親指は、手のなかでもっとも自由に動ける指です。

 しかし、みなさんお気づきでしょうか?

 ほとんどの人は、弓を持つときに、親指を固めてしまいがちです。さらに詳しくみてみると、ボウイングに何らかの問題を自覚している人の多くは、弓を持つことを考えたとたんに親指を固めています。

 この親指の自由度を、ボウイングに活かすには、いったいどうしたら良いのでしょうか。

 今回の弦ラクサプリ【#014】では、親指の自由度を活かした持ち方をするためのヒントとして、手首やひじとの連携についても解説しています。

-バイオリン応援団TV