弓を持つ右手の指がつっぱる人へのアドバイス(その1)「弓の重さは弦が引き受ける」

この記事は約2分で読めます。


素直な右手を思い出すには……?

「親指がつっぱる」
「小指がバネ指だから、やわらかく持てない」
「指弓がうまくできない」
「弓元がどうしても使い切れない」

 弦楽器奏者の右手の悩みは尽きませんよね。先日、大学オケの初心者のみなさんのためのワンポイントレッスンをしたときに、《一発で右手のフォームが美しくなっちゃった》アドバイスをご紹介します。

弓の重さは、弦が引き受ける

 最初のアドバイスは、「弓の重さは弦が引き受ける」です。弓の毛が弦に触れるように、弓を楽器の上に置いてみましょう。弓の重さは、弦が受け止めてくれるのです。このときの手の仕事は、弓が弦の上にいられるようにバランスをとることです。

「弓を持つ」に隠された2つの仕事

 弓を持つときの、大きな誤解のポイントがあります。この誤解のもとになっているのがなにかというと《弓を持つ動作には2つの仕事がある》ということに気づいていないことなのです。

  1. 【弓の置き場所に、弓を置く】……弓毛を、ひきたい弦にくっつけるために、手で弓を動かす
  2. 【弓毛で弦をこする】……弓毛で弦をこするために、手で弓を動かす

 このことに気づいていくと、弓を持つときの手の使い方が変わっていきます。

 次回は、「圧力をかける」について書いてみます。お楽しみに。

◎右手に関する記事をもっと読めます
カテゴリー右手へのバナー

タイトルとURLをコピーしました