特集シリーズ

バイオリン応援団TV

YouTubeチャンネル【バイオリン応援団TV】は毎週火曜日19時

すこしでも、自分が気がついたこと・役に立ったことを広める機会を作るためにYouTubeチャンネルを開設しました。
バイオリン応援団TV

バイオリン応援団の弦楽サプリ【#006】腕を自由にしよう!肩あてのトリセツ(前編)

YouTubeで見る
バイオリン応援団TV

【バイオリン応援団TV・増刊号】親指あっちこっちエクササイズ解説『かしこいビブラート習得法』より

YouTubeで見る
バイオリン応援団TV

バイオリン応援団の弦楽サプリ【#005】トリルの脱力「ラクに動くためにやってはいけないこと」を知って、きらきらトリルを身につけよう

YouTubeで見る
バイオリン応援団TV

《今週のバイオリン応援団TV》【予告】今週 5月20日(火)19時00分公開のバイオリン応援団TVは「めざせ!きらきらトリル」

きらきらトリルを身につけよう! カギは右手の脱力なのでしょうか。 だとしたら、どうやって脱力したらいいでしょうか?
スズキ・メソード創始者 鈴木鎮一氏の著作

「弓の毛はセロテープ!?」〜スズキメソード創始者・鈴木鎮一さんの言葉選びのセンスに感服

 シリーズ「アレクサンダー・テクニークで読みとくヴァイオリンの奏法メソッド」では、いちろーたがアレクサンダー・テクニークを学び始めてから、あらためてバイオリン奏法の教育指導法を眺めてみて気づいたことをつれづれに書いてゆきます。  私がアレ...
バイオリン応援団TV

バイオリン応援団の弦楽サプリ【#004】「楽器の持ちあげかた」で音が変わる?!

YouTubeで見る 解説記事を読む
バイオリン応援団TV

10秒の短編動画作りました(忙しい人のためのボウイング脱力エクササイズ・短縮版)

10秒の短編動画作りました(忙しい人のためのボウイング脱力エクササイズ・短縮版) YouTubeで見る ◆ていねいな解説もあります→ YouTubeで解説付き本編を見る
バイオリン応援団TV

バイオリンをどこに置く?腕が動けないのは、ここに置いたせいだった!

バイオリンどこにのせてますか? 間違った場所にのせると腕が動かなくなるってホント? YouTubeで見る
バイオリン応援団TV

【ヴァイオリニストのためのカラダの豆知識】腕の動きを邪魔するのはこれだ! (解説記事です)

腕の動きを邪魔するのはこれです!  では、説明しますね。
バイオリン応援団TV

【YouTube】バイオリンのバランスはこれ。奏者は何をすればイイ?

バイオリンのバランスはこれ。奏者は何をすればイイ? YouTubeで見る
バイオリン応援団TV

右腕・ボウイングの脱力エクササイズ【実演と解説】

右腕・ボウイングの脱力エクササイズ【実演と解説】です(8分33秒) YouTubeで見る
バイオリン応援団TV

【YouTube公開なう!】右腕・ボウイングの脱力エクササイズ【実演と解説】

YouTube動画作りました! 【バイオリン応援団】右腕・ボウイングの脱力エクササイズ【実演と解説】 - YouTubeで見る 元ネタ このエクササイズ動画の元になった記事を読む
バイオリン応援団TV

【本日11時AM、YouTubeにて公開!】右腕・ボウイングの脱力エクササイズ(実演と解説)

YouTube動画作りました! 4月24日(木曜)午前11時公開でーす 動画名は…… 【バイオリン応援団】右腕・ボウイングの脱力エクササイズ【実演と解説】 動画視聴にかかる時間は8分30秒程度です。 なお、公開UR...
エクササイズ・体操・ヨガ

【所要時間3分】用意するのはペンだけ。ボウイング脱力のための実験3題【解説動画付き】

こんな人のための記事です  「親指が痛くなる」「小指がつっぱる」「前腕が痛くなる」「指弓ができない」「スタッカートの切れが悪い」「トレモロが続くと力が入っちゃう」などなど、脱力したいのにできない……というあなたのための記事です。  今回...
バイオリン応援団TV

バイオリン奏者のためのカラダの使い方、YouTubeチャンネル準備はじめました!

今までに7本のYouTube動画を作りましたが、まだまだ活用しきれていません。 ひとまず、Kindleで出版中のかしこいビブラート習得法の解説動画を皮切りに、メルマガレッスンの解説動画などを作っていく予定です。おたのしみにー この本を読...
メニューイン《ヴァイオリンを愛する友へ》

コントラバス奏者にも読まれている!『メニューイン/ヴァイオリン奏法』

アレクサンダー・テクニークを学ぶクラスメート(コントラバスとテューバなどなど低音LOVEなひと)が、メニューインの著書を読みとく記事を書きはじめています。 メニューインの言葉そのままではわかりにくいところを、どうしたら、演奏するわたし...
カールフレッシュの《ヴァイオリン演奏の技法》

弦楽器奏者に効く「ちょっと歌ってみて♪」フレージングのトレーニング〜カール・フレッシュ『ヴァイオリン演奏の技法』の秘密

 弦楽器演奏のフレージング、何をどう気をつけたらいいの?どうトレーニングしたらいいの?と思うわけですが、カール・フレッシュはひとことでこのように言っています。 もしも生徒が習慣的に非音楽的フレージングを行うようであったならば、最初に彼にそ...
レッスンブログの始め方

「書きたくない、やりたくない……」何もしたくないときにやってみると役立つ7つのアイデア

いよいよ記事の数が300になるというのに、まったく何を書いていいかわからない。 さあ、こまった。 こうして、ブログを書く気になるまでに私・いちろーたがやったことを書いておきますね。 「ブログを続けたいのに、どうも書く気が起...
メニューイン《ヴァイオリンを愛する友へ》

「大切なことは目に見えない」……立つことの重要性、メニューインの良識に学ぶ

見えないものは、なんだろう? 本当に大切なものはね、目には見えないんだよ。 『星の王子さま―オリジナル版』 弦楽器奏者の「大切なもの」  今回は、見落としがちな「足」のことを書きます。  あなたも、わたしも、当たり...
タイトルとURLをコピーしました